いよいよ!
2013-01-19
シーズンに入っているにもかかわらず、放置してすみません
さぁちゃんです

みんなクラッシャーランの様子が気になっていたでしょう

えっ、そうでもないって

クラッシャーランには、2年に1回しか昭和新山に行けないというジンクスがあります

それでいくと、今年はお休みの年になってしまいますが、
そんなジンクス信じるもんか

いつも以上に気合を入れて頑張っています。
福山大会以降も遠征に行っており、
本日も芸北大会に参加しています。
旦那は3時起き、3時半過ぎに家を出るという、
なんとも言えないスケジュールで出かけて行きました。
何やら、今日は強豪島根勢と戦ってくるとか・・・。
まずは無事帰ってくることだけを考えましょう!
では、また

スポンサーサイト
福山大会
2012-11-14
はじめまして ぶっちです
といってもPCの前にいるのは、いつも通りさぁちゃんですが、代筆ということで

福山大会は第1回から出場していますが、
最近は結果を残せていなかったクラッシャーラン

今回こそはと挑みました

予選リーグは強敵「神在NoName」と同組でしたが、なんとか1位で突破


決勝トーナメント1回戦は、先週の美馬大会で対戦を約束した
みかんさん率いる「瀬戸内雪球団」

すごい勢いがあるチームだったので、正直すんなり勝てないと思っていましたが、
やはり第1セットをとられてしまいました

しかし、次世代エースの活躍により、第2、3セットとることができました。
次の準決勝は、今大会優勝候補筆頭の「SJ松江」

またしても第1セットとられるものの、第2セットを取り返し、
第3セットは引き分けで、VT戦へ。
9人目までもつれたけど、負けてしまいました

優勝は「SJ松江」、我々は3位


今回は、劣勢からの巻き返しができたのが収穫だったでしょうか

福山大会は、福山支部の人たちと選手みんなで作っている素晴らしい大会なので、
是非来年も出場させてください。
みなさん、お疲れさまでした

あぁ、ぶっちが考えると内容がかたいかたい

美馬市雪合戦大会
2012-11-04
久しぶりにがっつり試合をして、老化を感じている さぁちゃんです
今日は徳島県美馬市で開催された雪合戦大会に、男女各チーム出場してきました。
女子は男子が相手のときは、いろんなハンデをもらっていたのですが
速い球にはなかなか対処できず、ボコボコと当てられてしまいました


一方男子は、若手の力が安定してきたため





Bブロックの優勝は、福山から来られていた、みかんさん率いる瀬戸内雪球団のみなさんでした。

今回対戦できなかったので、来週の福山大会では是非対戦したいですね!
では、皆さんお疲れ様でした


ハマチハンター!!!
2012-10-18
1か月前から、我が家の体重計の電池が切れています
明らかに肉付きがよくなってきていますが、これを理由に現実逃避している さぁちゃんです


11月になると徳島県美馬大会、福山大会と次々と大会が始まり、練習にも気合が入ります

でもその前に、体力づくり

その名も「ハマチハンター選手権

香川県の県魚は言わずと知れたハマチですが、最近ではオリーブハマチというハマチを養殖しています!
そのオリーブハマチをプール内の4m四方のいけすに放し、その中で手づかみして
制限時間5分間に多くハマチを捕獲したチームが勝ちというものです!
「スタート」の合図でプールに飛び込み、いけすまで泳いでいきます。

いけすに入ると、網を使って追い込んで手でつかみます。

そして、つかんだハマチを逃がさないようにスタート地点まで運び、

カゴに入れていくというものでした。

なかなか難しかったようで、クラッシャーランからは2チーム出場していましたが
どちらも3尾という結果で、予選落ちでした

ですが、合わせて6尾持ち帰って美味しくいただきました



秋キャンプ!
2012-09-18
気づけば9月も後半に入りましたね!スーパーに私の好きなカルビーの「おさつスナック

秋だなぁと感じて、毎回手にとってしまう さぁちゃんです

先日台風


高知の須崎市と言えば・・・「鍋焼きラーメン」が有名なので、まずはそこで腹ごしらえ


うまかったぁ

お腹いっぱいになったところで、キャンプ場へ!
本当はテントを立てるつもりが、さすがの雨で急遽キャビンに泊まることに

懐かしい人生ゲームやUNOで大盛り上がり

子供たちが寝静まってからは、大人タイム

どんな美味しいお酒が出てくるのか楽しみにしていたら・・・
なんと



真面目な人たち。こんなところに来てまで雪合戦の話とは


まぁ、ルールが改正されるし、戦略をたてないとね

夜中まで熱く話し合った結果、今年のクラッシャーランはこんな戦法で行くらしい(青



おっと、ネタばらししちゃったね
